2002/02
01  index  03

2002/02/28/thu

 のたりのたりとした生き物とか、ぐりっとした生き物が好いので、そんなことを考えながら。
 そういえば随分前にナマコの輪切りした絵を見ましたが、本当にスッパリ切れるものなのかどうなのか……。
 動物化した豆腐なんかの想像をしてみたものの、5年くらい前のタケヤみそのCMしか思い浮かばない。
 そのタケヤみそのCMといえば、映画『パラサイト・イヴ』の『クチャッ、クチャッ』という音と似ているとか。
 『パラサイト・イヴ』かあ。瀬名秀明は『ブレイン・ヴァレー』の(上)だけ読んで挫折した記憶が。
 今日は雨が降ったけど、あんまり目と鼻の調子が良くない。春は気持ちのいい季節なのにな。
 『春雷』という言葉がありまして、これが鳴ると春だとか。雷、今日は聞かなかったけど気温は春だ。
 と、思う。

2002/02/27/wed

 今年の夏、劇団維新派岡山県の犬島という所で公演をするそうで。うーん行きたいなあ。ついでに海にも。


 久しぶりにタイトルチックな事をしてみよう。

【面白い頁】
・本読みHP
 ――センスが好い。一行しか読まない読書感想文には感嘆。
・耐乏PressJapan.
 ――お金があってもなくても楽しめるんじゃなかろうか。

【使えそうな頁】
・artscape
 ――全国展覧会情報とかデータベースとかレビューもあるし。
・演劇テレビガイド
 ――録り忘れ無し(になればいいなあ)。

【漫画の頁】
銀河鉄道999
 ――バックナンバーから少し。車掌さんが一番人間風味。
・帰って来たどらン猫
 ――『じゃりン子チエ』の番外編。ジュニアと小鉄のお話。

【わけのわからない頁】
・Excite花粉症特集
 ――『少ない』『やや多い』『多い』『非常に多い』基準は何なのよ。

2002/02/26/tue

 パソの調子が悪い。何だこの音。何だこのファイル。

【読んだ本】
・辰野和男 『漢字の楽しみ方』
 ――定型随筆の様。良書ではあるんだろう。
パウロ・コエーリョ 『ベロニカは死ぬことにした』
 ――小説としては面白くない。カギカッコの中は興味深かった。

2002/02/25/mon

続報【佐賀の記憶喪失青年は川内出身 両親と対面 】
 彼は記憶が戻っていないらしい。

 オリンピックとかムネオハウスも大事だけど、誰かに繋がってる誰かが居なくなってしまった可能性も大事じゃないかい。感情論。
 "誰だ"で教えてくれた人、ありがとう。

2002/02/24/sun

【記憶喪失の青年、佐賀で保護 眼鏡ふきに松山の店名】
 一人暮らしの人間の場合、行方不明になっても誰も気付かないことがあるだろうし、良ければクリックしてみて下さい。写真もあります。

 昼頃、テレビを点けると人が走っている。ああ、近くで大阪女子駅伝があった筈だ。やや、『日本』『カナダ』『神奈川』とな。知っている風景も流れないテレビを睨み推理をする。『日本が神奈川に負けたら……』。ふと前を走る白バイを見れば『かながわ』。新聞を見れば『12:00 2002横浜国際女子駅伝』『16:00 2002大阪シティハーフマラソン』。既に一行目から間違っている。

 作家のGabrielle Vincentさんが1年ちょっと前に亡くなっていたらしい。ついさっき知ってとても驚いた。
 初めてみた彼女の作品は『アンジュール』という一匹の捨てられた犬の話。文字は一つも無くて、デッサン調のモノクロ絵本だった。そういう絵本と出会うのは多分これまでになくて、画面の白と黒は、私の知っている白と黒じゃなかった。
 それから何冊か彼女の作品はみたけれど、そうか。亡くなったのか。
 そうか。

2002/02/23/sat

 このままでええんかなあ、って、現実の話ではなく。現実の方はなんとなく廻り出すような出さないような感じで。出すのかしら。
 兎に角なんだか波に乗っちゃいそうで。乗るよりずっと前に、もっと色々あたしは考えていた筈で。それともそんなに考えていなかったっけ。
 計算したり筆滑らせたりすることじゃなくて、もっとなんか、こう。
 もっとなんか、ワクワクする方法はある筈で。

2002/02/22/fri

 花粉症。粘膜刺激。両鼻の穴から出血。
 都市緑化計画なんて糞喰らえ。

 なにか、内田百輭の本が読みたい。

 家の花瓶に桃の枝が投げ入れてあった。花は、半分ほど散ってしまった。つぼみが少しほころんでいる感じの頃はとても美しかった。
 家の中は外に比べれば十分に暖かいので、花が咲いて散ってしまうのが一瞬とも思える。
 隣の家の猫を最近見かけない。家猫と新芽はよく似ている。
 ぽわぽわっとしていて、暖かくならないと出てこない。

2002/02/21/thu

 いやもう、鼻血が。

2002/02/19/tue

 寝癖と結び癖で、髪の毛が重力に抗う。やめてくれ。

 続・作業。写真を撮ってみる。マスクラテックスを使ってみる。塗り重ねるだけなので扱いが簡単。どちらにしろアンモニア臭漂い。

 新種のダニ、発見者は矢野少年。少年の体は柔軟であった為、ダニの名前は"ヤノヤワラカダニ"となった。

 "オセワニナッテマス"更新。

2002/02/18/mon

 『ご家庭で簡単に出来るゴム』というコピーかどうかは知らないけれど、『ご家庭で簡単に』ゴムづくり。正確にはフォームラテックスってゴムで出来たスポンジみたいな。触ると、硬めの耳たぶ(分かり難く言えば、水の少ない茹でる前の白玉だんご)の様。

 りんごが届いたので幸。黄緑色をした王林は、甘爽やかな香。

 『動くあんパン』『魔女ッ子』『小袋の怪物』、と、子供まっしぐらのキャラクターを著作権の無い世界へ御案内。併せて人の子供の画像を加工するのに4時間。1歳男児と2歳女児。とても可愛い。おっちゃんが何でも買うたるでレベルで可愛い。にへらっ、と笑われたら腰砕けになっちゃう勢いで可愛い。だから子供は嫌いだ。

2002/02/17/sun

 思いつきで入れたソフトが思いのほか使い辛く思わずヘルプを参照すれば外国語の羅列。嗚呼、ムダイズム。

 『対談・20世紀日本演劇』をちょこっと見る。『新世紀演劇パレード』の延長のような感じでインタビュアーは扇田昭彦。先々週くらいからやってるのだと思う。毎回ちょこっとしか見てないけど、色んな人の話を聴けて面白い。来週もあるんかな。

 "似非レビュー"を久々に更新。ナンシー・エトコフ『なぜ美人ばかりが得をするのか』と高野和明13階段』。

2002/02/16/sat

 大阪市主催"CITY HALL FESTIVAL"に行く。
 大阪市役所すっごいキレイ。府庁はキタナイ(古い、ではない)のに。この違いは何だ。税金の汲み上げ方が違うのかしら。かしら。
 "大阪フィルハーモニー交響楽団コンサート"を聴きに行ったのだけど、その前に"咲くやこの花賞贈呈式"ってのがあった。

大阪市では、創造的な芸術文化活動を通じて、大阪文化の振興に貢献し、かつ明日の大阪文化を担う若手の方や団体に「咲くやこの花賞」をお贈りしています。』
 というのが"咲くやこの花賞"なんだそうで、昨日書いた森村泰昌や、有名どころだとaikoとかもさりげに受賞してたりする賞。
 その中で、美術部門の伊藤存(イトウ ゾン)という人が面白そうなことをされてるみたいなので気になり。

 で、コンサート。『ペール・ギュント』『カルメン』『新世界より』と、知ってる曲ばかりで楽しく聴けた。指揮も、或る意味受けたし。
 懺悔すれば、二回くらい意識は遠退いたけれど。ついでに『ペール・ギュント』の『朝』では大友克洋『工事中止命令』が飛び回り、『新世界より』の『ラルゴ』ではキャンプファイヤーの『♪と〜おき〜や〜まに〜ひ〜はお〜ちて〜』が先行したけれど。
 あばよミューズィック。

 母、姉1号と共に父を見に行く。父、ニヤリとする。飴を貰った。

2002/02/15/fri

 石膏や油粘土をいじくる。油粘土、臭いものだと思っていたがそれ程でもなく。学校などで使うあれは、使い古されて油が酸化したため臭かったのだと知る。

 父、入院。でも大したことなく、良かった。

 三谷幸喜彦馬がゆく』、切ない表現がとても上手かった。この人はどうしてコメディをつくるんだろう。対談は読んだがエッセイはないもんか。

 水前寺清子The Beatles『Yellow Submarine』のカバーをしているって、ああ、そんな、チーター。しかも『イエローサブマリン音頭』て。ええんか。ほんま。

 最近よく森村泰昌が解説のNHK人間講座『超・美術鑑賞術』をみる。内容よりも語り口調が好くて。話聴かないとな。

【読んだ本】
赤川次郎 『拒否する教室』
 ――あっさりホラー短編集。『我が愛しのファウスト』また読みたい。
【読んでる本】
高野和明 『13階段
 ――主人公の内外描写がしっかりしてて読みごたえ有。
パウロ・コエーリョ 『ベロニカは死ぬことにした』
 ――文体が苦手。オビに食指は動いたんだが。
【みた映画】
北野武 『あの夏、いちばん静かな海。』
北野武 『HANA-BI
 ――任侠風味は爽快だけど抵抗感。リアル低し。人は好い。
【気になる映画】
市川崑 『黒い十人の女

2002/02/14/thu

 結った髪からひとすじの毛が流れ落ちているお内裏様はやつれているかのよう。雛人形も何やら事情がありそうで大変である。

2002/02/13/wed

 今日は友達のコネコネで、三谷幸喜彦馬がゆく』に行った。
 あー面白かった。笑った。この後味のなさがいいなあ。

 待ち合わせ、1時間早く行ってしまって、気付かずに方々に電話しちゃって申し訳なかった。ちゃんと会えましたよ、1時間後に。

 明後日、父の内臓の検査があって、悪いところがあれば直ぐ入院なのだと。『家族が心配しない内は大丈夫大丈夫』とか言ってみたりして。

 はふー。

2002/02/12/tue

 何でもかんでも意味付けしたがるのは若さ故らしいので、いっそこの際80歳くらいになりてえなあとか思ったり思わなかったり。
 そういえば長崎ペンギン水族館のペンギンが死んじゃって。
 イヌもそうらしいけど、ペンギンもニンゲンの4、5倍のスピードで生きてる。80の爺さん婆さんが元気にお散歩して拍手される世界。
 ほとんどの動物は『退屈』や『寂しさ』を感じないらしい。寂しくて死ぬことはない。ただじっと、生きているという事実にひたすら浸っている。
 ときどき、平均寿命がこのまま毎年長くなっていったら何処まで生きればいいんだろうなんて考えないか。ないか。

2002/02/10/sun

 コードレスマウスって電池すぐなくなる気がする。パッドもボールもキレイにしたんだから動いてくれー。

 海外のYahoo!登録が出来ーん。なんでや。何処に不備があると言うんや。三回も郵便番号書き直させんない。
 登録のページはセキュリティの関係で翻訳が不可能らしく無駄に時間かかるし、翻訳出来るヘルプは直訳し過ぎで逆に意味不明やし。
 『必要なシステム:ペンティアムII、233MHzあるいは断食者』
 びっくりしたのが『文字認識』みたいな項目があること。少し読みにくくした文字があって、それは何と書いてあるか、っていう項目。微カルチャーショック。
 なんでこんなことしてるかと言うと、"LAUNCHcast"ってサイトがあって、『嫌いな曲を二度と聴かなくていいラジオ』のようなところなんだけどもYahoo!登録しないと何でもかんでも流れてくる。
 ところで三回郵便番号書いた辺りで、多少のことは許せる広い広い心になった私は『嫌いな曲?ないない』とかそういう発言をするような大物になりましたとさ。

 国内人万歳。

2002/02/09/sat

 今日はにょろにょろと他人の作品をみに行ってきた。
 『四月』という私の身長(151cm)くらいの裸婦の画がとても好かった。桃色の霧の中に薄ぼんやりと女性がみえる。なんかやわらかい感じ。
 それと、知っている人のだけど、『あお』という詩と写真をまとめたものも。海の写真の上に君といつかした約束のような詩。
 そういえば夜空がそんな海によく似た色をしていたなあ。
 ああ、それから、竹の鳴子のようなものと落ち葉の中に鈴が入っている鞠のようなものと何かがみえるベンチのようなもの。触れて楽しい気持ちになることの出来るオブジェみたいな。
 ものをつくることで食ってるのでは無いひとのものってのも亦面白い。今日行ったのは"一年間の成果はこんなんです"というようなところだったので、たとえば、そこにライブ感があるわけで。
 強さを保ち続けられる作品も素晴らしいけれど、産まれたばかりの強さは尖っていて素敵だ。

2002/02/08/fri

 本がいっぱいであります。嬉しいなあ。

【読んだ本】
・『藤子・F・不二雄SF短編集PERFECT版』8巻
五味太郎 『ぼくのすきなやりかた』
 ――"いなくなりかた"が好き。横にいつも居るお母さんも好い。
おおたうに 『チェリーコーク
安野モヨコ 『美人画報』『美人画報ハイパー』
 ――連続して読むと作者のキレイになる過程が面白い。
椎名誠 『麦の道』
 ――辻仁成『ピアニシモ』や村上龍『69』など何故か男子高生気味。

【読む本】
筒井康隆 『12人の浮かれる男』
 ――元祖の映画『12人の怒れる男』もいつかみたい。
パウロ・コエーリョ 『ベロニカは死ぬことにした』
高野和明 『13階段

2002/02/07/thu

 蛍光灯を消したときに点く、だいだい色の小さな灯りの名前。恥ずかしながら家では『赤ちゃん電気』と呼んでいて、まあそんな名前で店頭に並んでいるわけもないだろうから、電気が切れたとき買いに行くことが出来なかったら困るので調べておこう、というわけでもないけれど、なんとなく気になったので調べてみた。
 『ナツメ球』と言うらしい。ああ、すぐ見つかっちまったい。
 ふうむ、『ナツメ』の語源は『夏芽』だと思う。梅の実によく似た実が生る植物。だいだい色のころんとした灯りが熟した夏芽を思わせると感じた命名者は面白い人だなあ。や、そうと決まったわけではないが。
 どっかに語源が調べられるとこはないもんか。

 ところでさっくり話は変わるけど、DVD『紅の豚』のフランス語吹き替えはジャン・レノなのだと。字幕が出たら海外で出来た作品だと思ってみられるかもな。

 あーちくしょうボード行きたいなあ。マグロ漁船乗ろうかなあ。

2002/02/06/wed

 あんなに長かった爪を切って。不慣れな指先に新鮮味を感じるわけでもなく、むしろ巻き爪の痛さに煩わしいような気がしたり。けれども子供みたいな手で野菜ジュースのプルトップを開封できるのが妙に楽しくて、粘土をさわりたい気分。

 『銀河鉄道の夜』をみる。ジョバンニやカンパネルラが猫のやつ。映像化されたこの作品はあまり好きではない。カンパネルラと、それから隣の座席に座っていたお爺さんが『幸い』について話すところは悪くない。

 マングースの毛は硬く、皮膚も厚い。ヘビの牙は肉まで達することがなく、ウサギの致死量の六倍の毒を使わなければマングースを殺すことが出来ない。マングースを狙っていたヘビは瞬く間に捕らえられる。形勢は五分五分どころかヘビの方が圧倒的に不利なのであった。
 それでは何故にヘビはマングースをつけ狙うのかと言えば、それはマングースが旨いからに他ならない。ウニでもクリでも、棘の中は甘美である。カメに甲羅があるのはどうしてか。旨いからに決まっている。生きとし生けるもの全てにおいて、旨いものは常に食すことが困難である。
 兎も角、マングース料理はさて、何処で口に出来るのだろう。

2002/02/05/tue

 突き詰めていけばそうとしか思えないこと。
 容易に覆すことが出来ること。
 結論を出すのがいつも早すぎて。
 本当にいいと思っていたのか。

 この辺で廻るのを止めて、すこし、後ろを向いてみたい。
 クズであると思うのはそれからでいいですか。

 "白なまこ"

2002/02/04/mon

 仕方がないことを切り捨てる力を持っていた。
 切っても叩いても変わる筈のないことはよく知っているのに。

2002/02/03/sun

 NHKのBSでやっていた『さかしま』と『こどもの一生』をさっくり忘れていた。鼻毛が全部抜けるんじゃないかというショック。相変わらずツメが甘いなあ。いかんいかん。

 先週、初めてのスノーボードを教えてくれたサガワ氏に『今シーズン中もう一回行ったら上達する』と言ってもらったのを鵜呑みにしたのはいいものの、今シーズンもう一回なんて無理ぷ。
 悔しいので頭の中でもう一回行ってやろうとボード初心者向けのサイトを探索。"Snow Board Depend Syndrome"と"BOARDER'S High!!"が中でも分かり易くて良かった。
 最近の憧れは専らサーモインナー。二重構造のブーツの内側を温めて、自分の足にぴったりした形に出来る逸品。いいなー。

2002/02/02/sat

 ヒモを引っ張ったらそのまま水が落ちて来るんじゃないかという空。
 『天気が悪い』なんて晴れが嫌いな人もいるんだろうけど。
 別段理由もなく、気分の違いだから雨が悪いんではない。
 だから理由もなく晴れが好きなだけで。

 このあいだAerosmithのPV特集をテレビでやっていて、Steven Tylerのあの巨大な口がなんとも言えず。どうしてあんなにセクシーなんだろう。
 シャウトの時の男性の咽は羨ましい。ちょっと思っただけだけど。日常生活でシャウトすることはないので何ら支障はないけれど。
 人の声というのは咽と口の大きさで決まるそうで、両方共ちまっとしてんのがちょっとな。

2002/02/01/fri

 比較的古いコンテンツを押し入れに押し込む。見飽きた。
 我が部屋もこんな調子故に、けもの道程度のスキマしかないのだな。
 いつの間にか届いたリクルートからの進学関係資料がどっさり。
 骨折したらコイツのせいだ。

 肩や頭に猫が次々とかぶさってくる。
 いい加減、飛んでくる猫を斬っては捨て斬っては捨てしていると三味線屋がやって来て猫の皮をくれと言う。
 ただでやるのは勿体ないので三味線屋にここで皮を剥いで見せろと言い、剥ぎ終わったところで三味線屋をバッサリ。
 猫の皮をかぶり、私は猫の肉と三味線屋の肉を持て余す。
 いっそのこと売り払ってやろうとするが猫をかぶった私を信用する肉屋はおらず、買いたたかれたのに腹が立ち肉屋をバッサリ。
 猫の肉と三味線屋の肉と肉屋の肉を抱えるくらいなら頭に生きた猫を乗せて歩き続けた方が良かったに違いない。


01  index  03